JICA海外協力隊記 【南アの楽園ケープタウン 0~2日目】 3月29日(土):移動と”いつもの肉”朝8時過ぎ、いつも通り首都方面行のタクシーが住居前に到着した。早朝ってわけでもないが、相変わらずクラクションを爆音で連打するのは辞めてほしい…そんなこんな、毎度のことなので割愛するが人も物も過積載の乗り... 2025.04.25 JICA海外協力隊記旅行記
JICA海外協力隊記 【南アぼっち飯レシピ⑦ ~蕃茄もりもりハヤシライス~】 【注意】・筆者は料理歴6か月です。基本的に何でも美味しいと言います。・幼少期から道端の草を食べながら下校したりなどの特殊な訓練を積んでいます。・食事中の閲覧は推奨しません。食べ物は粗末にしないでください。先日の首都出張(最終報告会)で、日本... 2025.04.16 JICA海外協力隊記雑記
JICA海外協力隊記 【南アフリカ×柔道③ ~人生の転機?~】 ※アイキャッチの画像は同期隊員のTKO氏が作成してくれました。壮大すぎるけど感謝…笑3月20日:続・活動見学この日も昨日に引き続き、素晴らしい朝食(食べられるサボテン?)とイタリアンコーヒーを頂き、出発。初めに向かったのは市内にあるとてもキ... 2025.04.11 JICA海外協力隊記
JICA海外協力隊記 【南アフリカ×柔道② ~感動の連続~】 3月19日:活動見学昨日の心地よい疲労もあいまって、ロベルト先生の素晴らしいご自宅で目を覚ました清々しい朝。リビングではイタリア出身のロベルト先生が直々に淹れてくださったイタリアンコーヒーとイタリアンパスタが朝食として用意されていた。もちろ... 2025.04.10 JICA海外協力隊記
JICA海外協力隊記 【南アフリカ×柔道① ~最高の出会い~】 先日の記事の通り、相も変わらず紆余曲折ありつつも首都プレトリアへの出張中である。そして、今回の出張には大きな目的がもう一つある。それは『柔道』である。簡単に私と柔道の関係について記しておく。私は中学校の部活動から柔道を初め、その後高校、大学... 2025.03.29 JICA海外協力隊記
JICA海外協力隊記 【2025年度3月開催 隊員活動報告会】 3月16日(日):出張出発朝7時過ぎ、任地の住居のゲート前でけたたましくクラクションが鳴らされた。南アフリカの首都プレトリアにあるJICA事務所へ向かうタクシーの到着の知らせである。JICA海外協力隊には任期中原則2回の報告会での活動発表が... 2025.03.25 JICA海外協力隊記
旅行記 【2013年夏⑮タイ~カンボジア ~悪名高き?アブサン~】 砂と土で壁やお立ち台、DJブースが作られた何とも”らしい”クラブに到着した我々は、景気づけにこれまた土でできたバーカウンターへと足を運んだ。酒を大量に飲んだ時は主に2つの思考回路に分かれる。①クールダウンに水等を嗜む ②強めの酒でぶち上げる... 2025.03.14 旅行記
JICA海外協力隊記 【That’s not my business. ~立場と役割と建前と~】 ※真面目回です。アフリカで肉ばっか食べてる内容ではありません※JICA海外協力隊として南アフリカの小学校に派遣され、早200日を数えた。私はPCインストラクターとしての活動を行っている(つもりだ)が、現地での業務に関して複雑な感情を抱くこと... 2025.03.13 JICA海外協力隊記
JICA海外協力隊記 【南アぼっち飯レシピ⑥ ~あふれ出るケバブ~】 【注意】・筆者は料理歴5か月です。基本的に何でも美味しいと言います。・幼少期から道端の草を食べながら下校したりなどの特殊な訓練を積んでいます。・食事中の閲覧は推奨しません。食べ物は粗末にしないでください。任地でいつも通り生徒たちと戯れていま... 2025.03.12 JICA海外協力隊記雑記
JICA海外協力隊記 【南アぼっち飯レシピ ~まとめ~】 何故かわかりませんが、嬉しいことに一部の人に好評な【南アぼっち飯】のレシピをまとめている記事です。私自身の自炊成長記録と南アで手に入る食材での料理を見ていただけると幸いです。基本的に高たんぱく食を大量に作り、冷凍保存しています。また、基本的... 2025.03.12 JICA海外協力隊記雑記