【注意】
・筆者は料理歴11か月です。基本的に何でも美味しいと言います。
・幼少期から道端の草を食べながら下校したりなどの特殊な訓練を積んでいます。
・食事中の閲覧は推奨しません。食べ物は粗末にしないでください。
隙間時間に帰国したら行く店を延々と物色して、グーグルマップに保存しています。
そんな生活が1年近く経ち、行きたい店は日本全国、津々浦々200軒を超えました。みなさんお付き合いくださいね。そして、帰国祝いでご馳走してください。
まぁ冗談はさておき、南アの食文化と親和性の高そうな料理が度々流れてきましたので、さっそく作ってみることにしました。
食材準備!

- 牛肉(パティ)…写真のように成形されていると便利。まぁ肉なら何でも可。
- トルティーヤ(バンズ)…作れる人は自分で作ってね!食パンでも可。多分。
- レタス…お好み。あればあるだけ美味い。
- トマト…お好み。あればあるだけ美味い。
- 玉ねぎ…お好み。あればあるだけ美味い。
- ピクルス…お好み。写真では並べ忘れ。
- チーズ…溶けるやつがベスト。黄色ければ黄色いほど良い。
- ソースの材料…センス!マヨとケチャは必須。詳細は↓
ソース作り!
この「ビックマックタコス」の味を左右する大切なソース作りです。
SNSを見てもアレンジは様々なので、好きなものをぶち込んでかき混ぜちゃえば良いと思います。
あくまで参考までに私のぶち込み具合はこちら。
・ケチャップ…ドバっと。これはマスト。
・マヨネーズ…安心のQP。こちらもマスト。
・粒マスタード…冷蔵庫の肥やしになっていたので。
・刻みニンニク…こんなん入れた方が美味いやろ!
・レモン汁…意味ある?
・ウスターソース…もはやスタメンです。いつもありがとう。
・チリパウダー…意味ある?②
・はちみつ…甘味は旨味!甘味は正義!
上記、調味料を全部入れたら混ぜていきます。
既視感ある色になった気がします。ちなみに、もちろんすべて目分量です。
刻んだ生玉ねぎも入れました。これメッチャ重要です。多分刻みピクルスも合うと思う。

ソースは完成!!
野菜カット!

野菜はこんな感じでハンバーガーに挟んであるやつっぽく切りました。
次回への反省点は、トマトは半月状に切っておくこと。タコスは半月状ですからね。以上。
あっ余ってたんでアボカドも入れました。こんなん(以下略)
焼いていく!
まずはトルティーヤを良い感じの皿や台に広げます。
その上にミンチ肉をトンと置きます。
それをトルティーヤぎりぎりまで押し広げていきます。バエたかったら黒い手袋でもつけてください。
良い感じに広がったらー
べちん!!!
油は引かなくても大丈夫です。フライパン上でも押し付けていきます。
良いころ合いでひっくり返します。ちなみにフライ返しがあれば使うことをお勧めします。無い場合は厚めの皮膚を用意してください。
ひっくり返したらチーズを載せます。
しばらくしたら…


良い感じ!
完成!




完成!
めっちゃ簡単でパーティー感もあり最高です!(まぁ一人で食べましたけど…)
ちなみに自分の匙加減ではありますが、1タコスでビックマック以上の満足感があるので何個食べられるかは考えて作りましょう。
私は6つ食べる想定で、何故か準備して撃沈しました。2日連続タコスパーティーでした。3つ×2回。
また、食べてる途中は手がベタベタのギトギトになるので、デジタルデトックスにもうってつけです。
次回はコロナビールを用意して誰かとパーティーします!SHARP
旅ゴリの備忘logをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント