旅行記

JICA海外協力隊記

【ヨハネスブルグ冒険譚 13~14日目】

念願のポンテタワー潜入という訳で、度重なる南アの母への親不孝をかまし、ポンテタワーを目指しました。情報ツウの方やYouTube等でご覧になった方は、ご存じだと思いますがこのポンテタワーは”悪名高き”建築物です。ポンテタワーとその伝説ヨハネス...
JICA海外協力隊記

【ヨハネスブルグ冒険譚 9~12日目】

任地「Ravele村」へ出発!体調が不安定ながらもやっとこさ、クルーガー国立公園から南アの実家(Milner 246 GuestHouse)へ戻ってきました。体調はまずまずですが、もう問題ないでしょう。何なら久しぶりの発熱に少しテンションが...
JICA海外協力隊記

【ヨハネスブルグ冒険譚 4~8日目】

ツアーへ出発!!…いつ?この日は嫁ゴリたっての希望で、朝からクルーガー国立公園ツアーへの参加の日です。私自身は同期隊員3人で行った、灼熱のクルーガー国立公園ツアーに続き2回目です。前回は自然の猛威と動物の強さを知れた、さながら修業(参照)の...
JICA海外協力隊記

【ヨハネスブルグ冒険譚 -1~3日目】

夏(こちらは冬)休みに合わせて、JICA海外協力隊の福利厚生?制度の一つである「配偶者呼び寄せ制度」を利用させていただき、”嫁ゴリ”とヨハネスブルグを中心に旅行してきましたので、記録していきます。※なお「配偶者呼び寄せ制度」は私たちの次の隊...
JICA海外協力隊記

【南アの楽園ケープタウン 5~6日目】

4月3日(木):決死のDIVE今日も朝日が綺麗だ。ところで、みなさんは死ぬまでにしたいことリスト通称「バッケットリスト」はもっているだろうか?私は「JICA協力隊に参加する!」や「世界一周する!」などと並立してこれを記入していた…そう!スカ...
JICA海外協力隊記

【南アの楽園ケープタウン 3~4日目】

4月1日(火):ケープワイン三昧昨晩は、IZAKAYAで、日本酒を堪能しホテルに戻ってからも晩酌&晩酌。しかし、楽しみは人を突き動かす。今日も日の出とともに起床。コールドシャワーを浴びて戦闘準備完了☑️今日のメインイベントは「ケープワインの...
JICA海外協力隊記

【南アの楽園ケープタウン 0~2日目】

3月29日(土):移動と”いつもの肉”朝8時過ぎ、いつも通り首都方面行のタクシーが住居前に到着した。早朝ってわけでもないが、相変わらずクラクションを爆音で連打するのは辞めてほしい…そんなこんな、毎度のことなので割愛するが人も物も過積載の乗り...
旅行記

【2013年夏⑮タイ~カンボジア ~悪名高き?アブサン~】

砂と土で壁やお立ち台、DJブースが作られた何とも”らしい”クラブに到着した我々は、景気づけにこれまた土でできたバーカウンターへと足を運んだ。酒を大量に飲んだ時は主に2つの思考回路に分かれる。①クールダウンに水等を嗜む ②強めの酒でぶち上げる...
JICA海外協力隊記

【2024年冬⑥ヨーロッパ周遊 ~ただいまアムス、さよならアムス~】

①バルセロナ→アムステルダム ~飛行機ってはえーな~最高 of 最高だったスペイン・バルセロナに後ろ髪(刈り上げ済み)を引かれながらも、いよいよ最終観光地アムステルダムへ戻ることに…。バルセロナの空港へ向かう道中では、最後の地下鉄…最後の○...
JICA海外協力隊記

【2024年冬⑤ヨーロッパ周遊 ~終の棲家にしたいバルセロナ~】

①ブリュッセル→バルセロナ ~ユーロスターのほうが快適~ブリュッセルからは飛行機で、バルセロナに向かうことにしました。地図や費用的には、より効率的な方法もあったのかもしれませんが、クリスマスをパリで、年越しをバルセロナで、と決めていたので、...